お味噌汁変えました!

2007年10月12日

先日コレ↓買ってきて、我が家のお味噌汁変えましたface02

お味噌汁変えました!


先日紹介した本「マクロビオティックと暮らす」を読んで

これならできそう!ってと思ったんですicon21
本より抜粋
  
  「まず昆布と干し椎茸のだしにしてみましょう
 
   味噌は、無添加の1年から2年ねかされた本物に

   具は野菜や海草、豆腐などの植物性に…

   1日1杯を習慣にしていきましょう

   ゆっくりと広がる美味しさを味わいましょう」



だしは植物性のもの、味噌は薬品を使って数日、数週間で発酵させたものではなく

1年以上かけて春夏秋冬の「陰」「陽」どちらのエネルギーも吸収したものを使うのです。


始めてみたらとっても簡単icon12

500mlの水に対して、乾燥状態の昆布を2×6cm程度入れて置いておけばOK!

麦茶を入れるようなボトル(?)に入れて、そのまま冷蔵庫へ。


たった一杯のお味噌汁でも、血液をすごくきれいにする効果があるんだそうですよface02

味噌汁という「液体」の食べ物は、私たちの「液体」の部分である血液、リンパ液に

ダイレクトに影響するエネルギーなんだとか。

血液がきれいになれば、新しく作られる細胞がきれいで強いものになり

肌や髪がきれいになり、免疫力があがり、精神状態が安定する…
icon12

いいことばっかり~icon22

(信じる信じないは人それぞれですけどね。

 でも、キレやすい現代人なんてのは、添加物や動物性食品のとりすぎも影響しているような…)


とってもとってもやさしい味のお味噌汁です。

具の組み合わせによってはちょっと物足りない時もあるんだけど

えのきや油揚げなどをうまく組み合わせれば大丈夫!

胃にゆっくりしみていくような、そんな味です。

これから寒くなると、お味噌汁はとっても美味しいのでface05

季節の野菜をたっぷり入れて楽しみたいです。

同じカテゴリー(マクロビオティック)の記事画像
バレンタインスイーツ♪
鎌倉ツリープ
マクロビオティックお料理教室
マクロビお料理教室
マクロビお料理教室
マクロビピザ♪
同じカテゴリー(マクロビオティック)の記事
 バレンタインスイーツ♪ (2010-01-28 23:57)
 鎌倉ツリープ (2009-11-21 22:00)
 マクロビオティックお料理教室 (2009-11-14 22:38)
 マクロビお料理教室 (2009-10-08 23:10)
 マクロビお料理教室 (2009-09-10 22:17)
 マクロビピザ♪ (2009-07-09 22:11)

この記事へのコメント
昆布と干し椎茸のだし!! 美味しそう~早速試そうっと!
我が家も数ヶ月前から、味噌汁を作るとき
数cmにカットした昆布を数枚入れて作っています(^^*
ホントは煮立つ前に昆布を取り出すのでしょうけど、
そのまま入れて食べちゃってます(^^;
昆布入りの人、当たり~♪ ・・・という具合に(^^;
>血液をすごくきれいにする効果
うんうん、私もそんな気がするわ~
Posted by Beetle at 2007年10月13日 05:39
Beetleさんへ
Beetleさんちも、もうすでに昆布だしなのね。
お仲間がいてうれし~^^
私もまだ昆布だけなんだけど、干ししいたけも
まぜるとより美味しいみたい。
干ししいたけも別の容器に同じようにつけとくだけです。
私はもったいないと思いつつ、昆布すてちゃったり
してるんだけど、今度はお味噌汁に入れてみようかな~
”当たり~”って楽しそう^^
Posted by tonkichi at 2007年10月13日 08:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。