再開

2011年09月28日

気が付けばブログをお休みして1年半。。。

というかお休みしたつもりはないんだけど

書く気持ちが起きないままズルズルときてしまいました。


自分なりの分析では、アウトプットし過ぎの反動?

毎日毎日自分のことを発信し続けるなんてこれまでなかった経験。

その反動かな。

1年半は充電期間だったかも。

外へ外へ、から内へ内へ(家へ?)の時間でした。


そんなことで、心配してメールをいただいたブロガーさんにも

お返事もせずに失礼していました。ごめんなさい。


再開しようかな。  


Posted by tonkichi at 22:50Comments(2)こころのつぶやき

初めてかも

2009年11月04日

ブログ3日も休んじゃいましたface02icon10

ブログ開設以来、多分初めてじゃないかな~。

英会話教室のハロウィンがあったり、よっちゃんの七五三があって

疲れ果てていたのがその理由。

昨日実家に帰って、9時間寝てicon10今日から復活!と思ったら

いろいろありすぎてうまく書けない。。。

取り合えず現状報告して(多分心配してくれている人が数人はいると思うので)

明日から季節遅れのネタをちょっとずつアップしていきたいと思いますface02icon10(多分)

  


Posted by tonkichi at 00:00Comments(0)こころのつぶやき

コーチング…

2008年12月29日

今日はよっちゃんのインフルエンザが落ち着いたので

久しぶりにお出掛けしましたface02

…といっても、まだあまり無理させたくないので

夫が松本に行く用事に付き合ってのドライブだけicon17

でも家にこもってるよりSAでお茶したりするだけでも

いいんじゃないかと出掛けました。

その帰りの車中で…  続きを読む
タグ :コーチング


Posted by tonkichi at 22:34Comments(4)こころのつぶやき

日常

2008年08月18日

今朝、よっちゃんを保育園へ送るまでは

なんだかまだ夏休みの続きみたいな感じでしたがicon10

朝9時から、夏休みの特訓中の中学生がやってきて3時間みっちりレッスンicon09

その後、家事と普段どおりの仕事を慌しくこなしたら

すっかり日常生活に戻りました。


久しぶりに仕事したら疲れた~。

でも仕事は好きだし、こんな日常があるからこそ

たまの長期休暇がまた嬉しいんだな。。。なんて思いました。

また冬休みまでガンバろっとicon21  


Posted by tonkichi at 22:49Comments(2)こころのつぶやき

ブログと私

2008年02月12日

ブログをはじめて1年が経ちました。

ブログの記事はきわめて事実に忠実に書くことにしています。

そういう意味では、そこにいるのは『ありのままの私』


でも、ブログにはあまり嫌なことは書いてきませんでした。

そういう意味ではトータルすると『ちょっといい私』がそこにいると思います。

この『ちょっといい私』に助けられた1年だったように思います。

というのは…  続きを読む


Posted by tonkichi at 22:19Comments(12)こころのつぶやき

右折の時に願うこと

2007年07月19日

車で右折待ちの時、多くの人は

    「早く(対向車)切れてくれ~」

って思いますよね、きっと。


でも私の場合は…

    「お願い! 切れないで~!」

なんです。

  続きを読む


Posted by tonkichi at 23:04Comments(4)こころのつぶやき

単純すぎる~!

2007年07月02日

今日は朝から気分が沈んでました。

なんだか座っているだけで涙がでそうな感じ。。。icon15

お天気も悪いし、何をしても気分が晴れないicon03  続きを読む


Posted by tonkichi at 22:46Comments(10)こころのつぶやき

私をとめて~!

2007年04月26日

私がなかなかとめられなくて困るものがあるんです。

もう10年ぐらいになるでしょうか。

毎日毎日それと戦っています。それというのは…  続きを読む


Posted by tonkichi at 23:17Comments(7)こころのつぶやき

あなたはすごい!

2007年04月11日

ブログの管理画面で、私が興味深く見ているのは

  「検索キーワード一覧」


そっかぁ~世の中の人はこんなことに興味があるんだ~って

楽しんでみています。







私のブログの場合

現在の第1位  「福山雅治」


    第2位  「長野 ブログ とんきち」
 
    第3位   「猿王のポーズ」  (ヨガ)




そのほかは



   「海幸の宴」「事務キチで売っているもの」などお店関係。


あとは


   「働くママ 育児」  「発表会 親の服装」 「英会話」 などなど 子育てや英語関係


おかしいのは


   「おまじない おばあちゃん」  


       何を調べたいの?コレは娘の神社でのせりふ「おばあちゃんもおまじない(お参りり)した?


       からきています。





全く身に覚えのないのは


    「歩かない子」  ??


    「『がんばれ』の顔文字」  ??




 


ところで第一位の福山雅治は他にもキーワードがあるんです。


  「スズキの車のコマーシャル」


  「イェスどうなってるんだい」


  「福山雅治 かっこいい」    こんな組み合わせで何を調べたいんだろう?






それにしても1回記事にしただけなのに




福山雅治さん…あなたはすごい

  


Posted by tonkichi at 23:33Comments(5)こころのつぶやき

とっておきの時間

2007年04月01日

娘のつめ切りをするひと時が、とっても好きなんです。

そんな私の気持ちが伝わるのか、娘もけっこう好きみたいで

「つめきって〜」と自分から催促してきます。


ソファーの上で娘を後ろから抱っこして、一本一本ゆっくりと。


赤ちゃんの頃は絶対切らせてれませんでした。

下に下ろすとすぐ起きてしまう娘を抱っこのまま昼寝させていた私は、

そのままの姿勢でつめ切りしてました。



その延長で今でも抱っこ。(もうそんな必要はないんですけどね)

昔の感覚を思いだし、なんとも言えない気持ちになります。


ちょっと寂しいのは、背が高くなってきて足のつめを切るのにこの体勢はそろそろ限界。

少し前まではすっぽりと私のお腹の前に収まってたのにな。



今朝もまだパジャマのままの娘を抱っこして、

少しぷくぷく感の残る手と、上から見るとふっくら飛び出したほっぺに

赤ちゃんの頃の面影を感じながら、つめ切りを楽しみました。

↓かわいいおててでしょ。

  


Posted by tonkichi at 22:38Comments(10)こころのつぶやき

私の一本

2007年03月31日

私のお気に入りのボールペンです。

愛用している方もいらっしゃると思いますが、

書きごこち満点なんですよ〜!

私は字にコンプレックスがあるんだけど、2割ぐらい(根拠のない数字…)

字が上手く見えます。

ご覧のように、もうインクがありません。でも大丈夫!

替え芯、事務キチでまとめ買いしてありますから。

(事務キチって長野の人しか分からないかな?)



  


Posted by tonkichi at 22:41Comments(7)こころのつぶやき

イェス!どうなってるんだ~い♪

2007年03月18日

「イェス!どうなってるんだ~い♪」

これ福山雅治がやってるスズキの車のコマーシャル。

今、何をやっていても、手を止めて見てしまうCMの1つです。


別に福山雅治のファンではないんだけど、カッコイイ!

とても同世代とは思えない。

ちなみにハンドルを「トントン」とたたくところが一番好きです。


もうひとつは

「できるか俺に…できるさ」

佐藤浩市


男と車に弱いわけじゃないんだけど(たぶん)
お気に入りのCMです。  


Posted by tonkichi at 23:05Comments(15)こころのつぶやき

ありがとうございました。

2007年03月15日

昨日のインフルエンザの記事にたくさんの

コメントありがとうございました!

熱は37度台にさがり、今は咳が気になりますが

インフルエンザの危ない状況はないみたいです。

子供の病気ぐらいで…と思うのですが、

いつもあたふた、イライラしてしまうんですよね~。

皆さんのコメントに本当に励まされました^^

修行が足りないと思いますが、修行が終わる前に

娘は成人してしまいそう^^;

目標は「美しい肝っ玉母ちゃん」なんだけどな~。

外見も内面もまだまだです。


今回タミフルについてお医者様と薬剤師さんから教えてもらった

ことを書きますね。

もし今後の参考になれば(役に立たないことを願いますが…)


 ・とにかく飲ませたら目を離さない。(特に飲んでから6時間)
 ・何か症状が出るとしたら1回目に飲んだ時にでるのがほとんど。
 ・報道で騒がれているような症状は中学生や、小学校高学年ぐらいの子に
  多くでている。
 ・幻覚などがでたらすぐ受診する。


みなさんがインフルエンザにかかりませんように。  


Posted by tonkichi at 22:59Comments(9)こころのつぶやき

感謝です。今日で1ヶ月!

2007年03月10日

今日でブログを始めて1ヶ月
まさかこんな色々な方との出合いがあるとは思わなかったです。
おかげさまで、とても楽しく充実した1ヶ月でした。
本当にありがとうございました。そして今後ともよろしくお願いします。


急に「ブログやりたい!」と思いつき、検索エンジンで「長野 無料 ブログ」で検索したら
このナガブロにであったのです。

突っ走るほうなので、どなたのブログも読むこともなく
いきなり登録して記事をのせました。
まさかこんな交流があるとは知らず、ただ自分の
ために記録の場所を作りたかっただけだったんです。

夜、確認してみると既にコメントが入っていて
なんか、あの時に世界が変わった気がします


この一ヶ月の変化などをちょっとかいてみます。
「あるある!」と共感してくれることがあったら嬉しいです


①本業(家事と仕事)が滞りがち

  一度パソコンに向かってしまうと、1時間はあっという間。
  忙しかった週は、自分の中で「お昼までパソコン立ち上げるべからず」
  と決まりを作って乗り越えました。
  充実した日常があってのブログですから。
  


②輪をかけて夜更かしになった

 はっきりいって、寝不足です。
 朝から夕方ぐらいまでは「今日こそは絶対に早く寝る!」と誓っているのに
 子供が寝ると急に元気になってしまう。不思議です。
 でも最近は体調を考え、ほどほどにと考えてます。もう若くないし…


③携帯の料金が心配

 出先などでつい気になって、携帯からブログチェックして
 しまいます。自分の料金体系がどうなってるか定かじゃなくて
 これが来月の請求額にどう影響してくるか心配。



④知らないうちに頭の中で文章を作っている 

 気がつくと、文章をまとめている自分がいて笑っちゃいます。



⑤会ったことのない友達?
 
 
 一度も会ったことがないのに、自分の中ではたくさん友達が
 できた感覚です。
 だから、外出時など携帯でコメントをよんで、そのままメールで返信
 しそうになったこと、何回もあります。

ブログを通してたくさんの方との出会いがあり、
これからの人生の素敵な財産と思ってます。
大切に大切にしていきたいです。  


Posted by tonkichi at 23:44Comments(12)こころのつぶやき

理想の妻・理想の母

2007年02月14日

先日娘が図書館で借りてきた絵本「とうさんのすることにまちがいなし」

貧乏なお百姓さん夫婦の話。
馬を売りに行ったお百姓さん、道すがら色々なものと交換していって
(しかも価値の低いものに)最後にはくさったリンゴになってしまいます。
家に帰って
  お百姓さん  「おら、うまをめうしと交換した」
  奥さん     「まあ、うれしい。ミルクがいっぱい飲めるわ」
  お百姓さん  「でも、めうしをしつじと交換した」
  奥さん     「さすがとうさん。ひつじならミルクが飲めて服も作れる」
                    :

と、いちいち旦那さんをほめては大喜び。
それを見ていた大金持ちが「おまえさんのおかみさんはすばらしい!」
と樽いっぱいの金貨をくれるというお話です。

こんな奥さんが理想!
人はみんな毎日社会のなかで頑張ってる。幼い4歳の娘だって。
時には責められたり辛い思いもすると思う。
でも家庭は自分が許され、認められる場所であるべき。

最近はそうでもないけど、もともとの私の性格は間違ってると思うことは
ちゃんと追求して直したい、直させたいタイプ。
でも愛する家族が考えたこと、思ったことは信頼して尊重したい。
娘にも夫にもいつもそういう態度で接することができるようになりたい。
そもそも絶対に正しいことなんてないんだしね。

あ~あ、人生修行だな~。  


Posted by tonkichi at 06:31Comments(2)こころのつぶやき