娘の大事なもの
2007年03月13日

私もわかりません。。
娘の通園リュックの中に入っていたので、捨てました。
そしたら偶然ほかのごみを捨てに行った娘に
「あーおかあさん、これ捨てちゃだめだよ~!
せっかく○○先生がとってくれたのにー!」
とものすごく悲しそうな顔で怒られました。
これ捨てるなっていわれてもねぇ…
今朝も「これ捨てちゃダメだからね!」と念を押して登園していきました。
我家にはこんなものがたくさん。


保育園の先生がなにやら作った残りの紙と雑誌の付録。
ほかにもどっかから持ち帰ってきた石とか
プリキュアのティッシュの外側のビニールだけとか保育園の給食ででたチーズの箱とか。
娘にとってはものすごく大事なものなんですよね。
でも、現実問題。ずーっとこれらのわけわかんないものちゃんたちと
暮らしてはいけないんです。
さて、いつどんなタイミングで捨てるか、それが問題。
とりあえず目に付かないところにおいて何も言わなくなるまで待つんですが、もういい加減忘れたかってころに「あれは?」と聞いてくる。
または隠しておいたのを見つける…。
母娘の戦いは続くのです。いつまで?
Posted by tonkichi at 23:05│Comments(14)
│できごと
この記事へのコメント
よ~くわかる・・・
うちにも広告で作った剣が山ほど(^^;
いつ???ゴミの日には・・少~しずづ姿を消していきます(^^;
記念に写真を撮って・・・(^^)ね!!
うちにも広告で作った剣が山ほど(^^;
いつ???ゴミの日には・・少~しずづ姿を消していきます(^^;
記念に写真を撮って・・・(^^)ね!!
Posted by のだめちゃん at 2007年03月13日 23:16
う~ん。。私だったらどうするだろう??
しばらく押入れにまとめておいてちょっとづつ捨てる・・・^^;
ひどいかなぁ?
この記事読んで私が子供のころ、何でもとっておいてすっごい机が汚かったの思い出しました。。
よく母に怒られたなぁ~
しばらく押入れにまとめておいてちょっとづつ捨てる・・・^^;
ひどいかなぁ?
この記事読んで私が子供のころ、何でもとっておいてすっごい机が汚かったの思い出しました。。
よく母に怒られたなぁ~
Posted by トウコ at 2007年03月13日 23:53
たぶん・・・エンドレスに続いていきます。
小5の娘も小2の息子も、未だ似たような状況です!
特に息子は、小石を拾ってはポケットへ・・・そのまま洗濯機へ・・・
「ゴトっゴトっガタガタ・・・ゴトっガタガタ・・・」で、洗濯機止めて・・・
石を探して・・・「洗濯のタイマーどこまで進んだっけ???」(泣き)
勉強机の上にもバラバラと、ディスプレーされて・・・
我が家で、これらのモノが無くなるのは、ママが切れた翌日が
多いように思います。ハハハ・・・
小5の娘も小2の息子も、未だ似たような状況です!
特に息子は、小石を拾ってはポケットへ・・・そのまま洗濯機へ・・・
「ゴトっゴトっガタガタ・・・ゴトっガタガタ・・・」で、洗濯機止めて・・・
石を探して・・・「洗濯のタイマーどこまで進んだっけ???」(泣き)
勉強机の上にもバラバラと、ディスプレーされて・・・
我が家で、これらのモノが無くなるのは、ママが切れた翌日が
多いように思います。ハハハ・・・
Posted by ダッタ at 2007年03月13日 23:55
すごくわかります。。
ホントただの広告とか、1センチくらいの大きさでアンパンマンがのってる
チラシとか・・・。
子どものこだわりってすごいです。。
ricoはそういうの専用おもちゃ箱(フタ付き!)に入れてます。。
普段ほとんど見てないようだけど、
たま~に引っ張り出して、遊んでますよ(^^)♪
ホントただの広告とか、1センチくらいの大きさでアンパンマンがのってる
チラシとか・・・。
子どものこだわりってすごいです。。
ricoはそういうの専用おもちゃ箱(フタ付き!)に入れてます。。
普段ほとんど見てないようだけど、
たま~に引っ張り出して、遊んでますよ(^^)♪
Posted by rico at 2007年03月14日 00:18
一緒だ~!
しかも、このピンキーキャッチュ、うちにもある。
ホントに保育園からいろんなものをお持ち帰りしてきます。
おやつの時のアルミカップとか。で、それを使って
自分オリジナルのピンキーキャッチュを、この間作ってました。
うちは、わりと忘れっぽい性格なのか、
隠しておくとその後なんにも言わないことが多いので
処分します。
しかも、このピンキーキャッチュ、うちにもある。
ホントに保育園からいろんなものをお持ち帰りしてきます。
おやつの時のアルミカップとか。で、それを使って
自分オリジナルのピンキーキャッチュを、この間作ってました。
うちは、わりと忘れっぽい性格なのか、
隠しておくとその後なんにも言わないことが多いので
処分します。
Posted by ma-saki* at 2007年03月14日 00:43
うちも同じ~!
長男のポケットには常に様々な小石が・・・(汗)
長男曰く、「このつるつるした石は、○○にしかないんだ!」だって。
次男は幼稚園で切り抜いてきた「宝の山」を
とても自慢げに見せてくれるんだけど、
「見てみて~~~!ジョイくん(^^¥」・・・と、
食器洗いのジョイの広告の切抜きを見せてくれた時は大爆笑~(^^;
子供の感性って 不思議(^^;
長男のポケットには常に様々な小石が・・・(汗)
長男曰く、「このつるつるした石は、○○にしかないんだ!」だって。
次男は幼稚園で切り抜いてきた「宝の山」を
とても自慢げに見せてくれるんだけど、
「見てみて~~~!ジョイくん(^^¥」・・・と、
食器洗いのジョイの広告の切抜きを見せてくれた時は大爆笑~(^^;
子供の感性って 不思議(^^;
Posted by Beetle at 2007年03月14日 05:44
よーが幼稚園のとき、ポッケの中の小石を外へ放り投げようとしたら、
「だめ~!ソレお父さんに~!お守りなんだから~!」と言われたのを
思い出しました。もちろん、パパにプレゼント♪パパ仕事のカバンに
しまってました。うち、そのての“わけ分らない物”パパへの贈り物に
なることが多かったように思います。昔から忙しかったパパ。
子供なりにコミュニケーションを図ろうとしてたのかなぁなんて・・・
勝手に良いように考えてます。
でも、ペットボトルに入れて持ち帰ったどんぐりを、“大事に”していた
とき、虫が姿をあらわしたものだから大騒ぎに!!それ以来どんぐり
を持ち帰ったときは、虫の心配をしながら、大事に“放置”です(汗)
「だめ~!ソレお父さんに~!お守りなんだから~!」と言われたのを
思い出しました。もちろん、パパにプレゼント♪パパ仕事のカバンに
しまってました。うち、そのての“わけ分らない物”パパへの贈り物に
なることが多かったように思います。昔から忙しかったパパ。
子供なりにコミュニケーションを図ろうとしてたのかなぁなんて・・・
勝手に良いように考えてます。
でも、ペットボトルに入れて持ち帰ったどんぐりを、“大事に”していた
とき、虫が姿をあらわしたものだから大騒ぎに!!それ以来どんぐり
を持ち帰ったときは、虫の心配をしながら、大事に“放置”です(汗)
Posted by し~ at 2007年03月14日 06:34
★お返事★
のだめちゃんへ
広告の剣ね、あれって保育園に入るまで知らなかったど
子供達好きだよね。よく「今日広告もってく~」といいますよ。
工作で作ったものもたくさんあるの。いちおう子供の成長も
見られるし…そうか、写真ね。やってみま~す!
トウコさんへ
いえいえ、ひどくないですよ~。
だって捨てないとごみ屋敷になっちゃうもん。
私も隠しておいて見つからず、うまく過ごしたものは
そっと処分してます。
この時も要注意、市のゴミ袋って透明だからね。
ダッタさんへ
エンドレスなんですか?保育園のうちぐらいかな~なんて
淡い期待を持っていたんですが。。。
洗濯機に石は大変ですね。家もシールとか、とれちゃったのに
大事にポケットに入れてあったキャラクターの絆創膏とか
洗濯機に浮いてきます。
ma-saki*さんへ
ピンキーキャッチュあるんだ。これつい最近の
付録だよね。付録処分して、本だけ残ってると
表紙をみて「これは?」とか言うんですよ。
捨てるなら両方一緒がいいかな。。
ma-saki*さんも捨てる前にいったん隠すんですね。
Beetleさんへ
お子さんにとってはすごく希少価値のある石だったんですね。
こういう子供の気持ちって大切にしてあげたいとも
思います。でもずーっとはとっておけませんよね。
うちも広告のケーキを切り抜いてましたが、ジョイ君には
朝から笑わせてもらいました!
し~さんへ
うちもどんぐりの虫、経験あります。
放置してあったんだけど、周りを見たら既に出てきて
死んでる虫が…ヒェー!!参りました(涙)
お父さんにお守りかぁ、かわいい~!
そんな気持ちは大事にしてあげたいよね。
のだめちゃんへ
広告の剣ね、あれって保育園に入るまで知らなかったど
子供達好きだよね。よく「今日広告もってく~」といいますよ。
工作で作ったものもたくさんあるの。いちおう子供の成長も
見られるし…そうか、写真ね。やってみま~す!
トウコさんへ
いえいえ、ひどくないですよ~。
だって捨てないとごみ屋敷になっちゃうもん。
私も隠しておいて見つからず、うまく過ごしたものは
そっと処分してます。
この時も要注意、市のゴミ袋って透明だからね。
ダッタさんへ
エンドレスなんですか?保育園のうちぐらいかな~なんて
淡い期待を持っていたんですが。。。
洗濯機に石は大変ですね。家もシールとか、とれちゃったのに
大事にポケットに入れてあったキャラクターの絆創膏とか
洗濯機に浮いてきます。
ma-saki*さんへ
ピンキーキャッチュあるんだ。これつい最近の
付録だよね。付録処分して、本だけ残ってると
表紙をみて「これは?」とか言うんですよ。
捨てるなら両方一緒がいいかな。。
ma-saki*さんも捨てる前にいったん隠すんですね。
Beetleさんへ
お子さんにとってはすごく希少価値のある石だったんですね。
こういう子供の気持ちって大切にしてあげたいとも
思います。でもずーっとはとっておけませんよね。
うちも広告のケーキを切り抜いてましたが、ジョイ君には
朝から笑わせてもらいました!
し~さんへ
うちもどんぐりの虫、経験あります。
放置してあったんだけど、周りを見たら既に出てきて
死んでる虫が…ヒェー!!参りました(涙)
お父さんにお守りかぁ、かわいい~!
そんな気持ちは大事にしてあげたいよね。
Posted by tonkichi at 2007年03月14日 07:23
tonkichiさんおはようございます!
実は・・・
僕もこの年になっても
捨てられないモノたくさんあるんですよ^^;
そのことで今までりらと何度もめたことか・・・。
とりあえず
りらに倣って「思い出BOX(単なるダンボールですが・・・^^;)」を作り
そこに全部入れてますが
さて、捨てるタイミングって来るのかな???
最後は棺おけと一緒に焼いてもらえればイイや、とも
考えてます^^;
実は・・・
僕もこの年になっても
捨てられないモノたくさんあるんですよ^^;
そのことで今までりらと何度もめたことか・・・。
とりあえず
りらに倣って「思い出BOX(単なるダンボールですが・・・^^;)」を作り
そこに全部入れてますが
さて、捨てるタイミングって来るのかな???
最後は棺おけと一緒に焼いてもらえればイイや、とも
考えてます^^;
Posted by sora-yura at 2007年03月14日 07:35
どんぐりの話題が出たので もう一つ紹介。
どんぐり虫に会わないために・・・
拾ってきたどんぐりは、一度煮るか冷凍させると
出てきません。虫にはかわいそうですが、
どんぐり細工をしたいときはこの方法をお試しあれ~(^^♪
どんぐり虫に会わないために・・・
拾ってきたどんぐりは、一度煮るか冷凍させると
出てきません。虫にはかわいそうですが、
どんぐり細工をしたいときはこの方法をお試しあれ~(^^♪
Posted by Beetle at 2007年03月14日 07:41
sora-yuraの状況・・・わかるなーハハハ!
子供のモノは、蓋付き押入Boxや、勉強机(バーゲンワゴン)の
周りに収まっていますが、オトーチャンのおもちゃは・・・定住場所がない!
道具類は、決まった引き出しに収納すればするほど、子供たちに持ち出
されるしー!!!3年前「こたつ」を初めて出したときは最悪でした。
こたつの周りに、子供たちのおもちゃから宿題・ワケノワカラン○や△
子供たちは亀状態で、顔と手だけ出して・・・あげくに「ダッタ!アレ取って」
・・・切れたオトーチャンは、その場でこたつを撤収!!!デシター!
部屋のレイアウトも、モノを始末する大きな要点ですねー!
子供のモノは、蓋付き押入Boxや、勉強机(バーゲンワゴン)の
周りに収まっていますが、オトーチャンのおもちゃは・・・定住場所がない!
道具類は、決まった引き出しに収納すればするほど、子供たちに持ち出
されるしー!!!3年前「こたつ」を初めて出したときは最悪でした。
こたつの周りに、子供たちのおもちゃから宿題・ワケノワカラン○や△
子供たちは亀状態で、顔と手だけ出して・・・あげくに「ダッタ!アレ取って」
・・・切れたオトーチャンは、その場でこたつを撤収!!!デシター!
部屋のレイアウトも、モノを始末する大きな要点ですねー!
Posted by ダッタ at 2007年03月14日 10:12
ricoさんへ
携帯からです。上から一人一人お返事書いたはずなのにricoさんが抜けてる!ごめんなさい。夜ゆっくりお返事かきます!
携帯からです。上から一人一人お返事書いたはずなのにricoさんが抜けてる!ごめんなさい。夜ゆっくりお返事かきます!
Posted by tonkichi
at 2007年03月14日 15:55
★お返事★
ricoさんへ
ほんとすみませ~ん!
hanaちゃんのアンパンマンの話がかわいいなって
思い出してたら「あれ、私なんてお返事書いたっけ」
と急に思って、携帯から確認したらなんとお返事してません
でした。
記念すべき私のブログ第一号コメント3人のうちの1人を
忘れるなんて!ごめんなさいね。
そういうもの専用の箱っていいですね。
ricoさんへ
ほんとすみませ~ん!
hanaちゃんのアンパンマンの話がかわいいなって
思い出してたら「あれ、私なんてお返事書いたっけ」
と急に思って、携帯から確認したらなんとお返事してません
でした。
記念すべき私のブログ第一号コメント3人のうちの1人を
忘れるなんて!ごめんなさいね。
そういうもの専用の箱っていいですね。
Posted by tonkichi at 2007年03月14日 19:50
sora-yuraさんへ
実は私もありますよ。
でも実家に置いてあるんです。
「おかあさんごめんなさい」って感じです。
どうしても捨てられないんですよね。
Beetleさんへ
どんぐり冷凍ですね!
知りませんでした。来年またきっと
秋にはどんぐりだらけになるはずなので
試してみますね。ありがとうございました^^
ダッタさんへ
夫のものは将来娘の部屋になるところに
山積みです。人のものだから私もてがつけられず…
2、3年のうちにはなんとかしてもらいたいんだけど。
こたつは確かに場所とりますね。
実は私もありますよ。
でも実家に置いてあるんです。
「おかあさんごめんなさい」って感じです。
どうしても捨てられないんですよね。
Beetleさんへ
どんぐり冷凍ですね!
知りませんでした。来年またきっと
秋にはどんぐりだらけになるはずなので
試してみますね。ありがとうございました^^
ダッタさんへ
夫のものは将来娘の部屋になるところに
山積みです。人のものだから私もてがつけられず…
2、3年のうちにはなんとかしてもらいたいんだけど。
こたつは確かに場所とりますね。
Posted by tonkichi at 2007年03月14日 19:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |