遠足の絵
2007年10月21日
近くの公民館で、地区の文化祭がありました。
よっちゃんの保育園の絵も展示してあるというの
一家で(おじいちゃん、おばあちゃんまで
)見に行ってきました

よっちゃんの保育園の絵も展示してあるというの
一家で(おじいちゃん、おばあちゃんまで



これは、先日須坂動物園へ遠足に行った時の絵なんです(ちょっと見づらいですね)
オリの中にはハッチファミリー
よっちゃん達が見た時はちょうど寝ていたらしく、絵もちゃんと寝てます
そして周りで見ているよっちゃんとお友達。
実はこの絵、保育園の先生がえらく誉めてくれたんです
私は、絵がすご~く苦手で
、
姉やお友達の真似をしないと描けない子供でした。
だから自分の印象に残ったことを、伸び伸びと絵にできるよっちゃんがうらやましいです。
あ~、私に似なくて良かった~!
絵には苦労したもんな。。。
オリの中にはハッチファミリー

よっちゃん達が見た時はちょうど寝ていたらしく、絵もちゃんと寝てます

そして周りで見ているよっちゃんとお友達。
実はこの絵、保育園の先生がえらく誉めてくれたんです

私は、絵がすご~く苦手で

姉やお友達の真似をしないと描けない子供でした。
だから自分の印象に残ったことを、伸び伸びと絵にできるよっちゃんがうらやましいです。
あ~、私に似なくて良かった~!
絵には苦労したもんな。。。

Posted by tonkichi at 22:51│Comments(5)
│できごと
この記事へのコメント
上手に描けていますね。
子どもの絵が上達していくのって嬉しいですよね。
最初は丸を描くのもやっとだったのに・・・・。
私も絵はどうもニガテで
我が家の子供たちもこのまま伸びていって欲しいと思っているのですが
私のDNAが邪魔にならないか心配です。
子どもの絵が上達していくのって嬉しいですよね。
最初は丸を描くのもやっとだったのに・・・・。
私も絵はどうもニガテで
我が家の子供たちもこのまま伸びていって欲しいと思っているのですが
私のDNAが邪魔にならないか心配です。
Posted by かのこ at 2007年10月21日 23:16
のびのびとした元気いっぱいの絵ですね!!
よっちゃん、本当に上手です!
tonkichiさんがのびのびと子育てされているのが
絵から伝わってきますね。
よっちゃん、本当に上手です!
tonkichiさんがのびのびと子育てされているのが
絵から伝わってきますね。
Posted by えんどうまめ
at 2007年10月21日 23:59

よっちゃん、ハッチファミリーを見てきたんだね~。
子供の目線で、見たまんまを描写してて
すごくいい絵だね!
画用紙いっぱい使って描いているし、のびのびと描けているよね。
ほんと、将来は画伯かな!
私も次の参観日で学校の廊下に飾ってある子供達の絵を見るのが楽しみだよ~。
子供の目線で、見たまんまを描写してて
すごくいい絵だね!
画用紙いっぱい使って描いているし、のびのびと描けているよね。
ほんと、将来は画伯かな!
私も次の参観日で学校の廊下に飾ってある子供達の絵を見るのが楽しみだよ~。
Posted by こっこ
at 2007年10月22日 22:08

のびのびした絵でいいですね♪
私も正面向いた人形のような絵しか描けませんでした。
今もそうです・・・
子供達は 横から上から 自由に絵が描けたので
スゴイ!と思ってしまいましたよ^^
私も正面向いた人形のような絵しか描けませんでした。
今もそうです・・・
子供達は 横から上から 自由に絵が描けたので
スゴイ!と思ってしまいましたよ^^
Posted by vivo at 2007年10月22日 22:36
***お返事***
かのこさんへ
子供って上達が目に見えて分かるからほんと楽しい!
みぃちゃん、絵が上手だよね。
かのこさんが苦手ということは、ご主人が得意?
よっちゃんは夫に似たと思って喜んでたけど
”DNA!” って(笑)
よっちゃん私のDNA持ってることには変わりない…
どうか私のDNAこのままおとなしくしてて~!
えんどうまめさんへ
私は子供の頃から、全然絵がだめでね、
目の前にあるものを書くならまだしも
遠足に行った記憶をもとに描くなんて苦手中の苦手…
私の子育て…ついイライラしちゃうんだけど
よっちゃんの絵が萎縮していかないよう、
私も頑張らなきゃ^^;
こっこさんへ
子供の絵ってとってもいいよね。
他の子の絵もそれぞれ個性的で、色んなことが
伝わってきたよ^^
小学生の書道もあったんだけど、漢字1文字でも
選ぶ字から、書き方までそれはそれは色々で
楽しかったです。
こっこさんも楽しんできて~。
vivoさんへ
vivoさんがですか?
私もまさにお人形のような絵しか描けなかったんです。
よっちゃんはとても絵が好きみたいだから
vivoさんのお子さん達が通ってたこどものアトリエ
とっても興味があるんです。
一人のお子さんはずいぶん大きくなるまで通ってたんですよね。
そんな風に絵で自分を表現できるなんて、私にはできないことなので
とってもうらやましいです。
かのこさんへ
子供って上達が目に見えて分かるからほんと楽しい!
みぃちゃん、絵が上手だよね。
かのこさんが苦手ということは、ご主人が得意?
よっちゃんは夫に似たと思って喜んでたけど
”DNA!” って(笑)
よっちゃん私のDNA持ってることには変わりない…
どうか私のDNAこのままおとなしくしてて~!
えんどうまめさんへ
私は子供の頃から、全然絵がだめでね、
目の前にあるものを書くならまだしも
遠足に行った記憶をもとに描くなんて苦手中の苦手…
私の子育て…ついイライラしちゃうんだけど
よっちゃんの絵が萎縮していかないよう、
私も頑張らなきゃ^^;
こっこさんへ
子供の絵ってとってもいいよね。
他の子の絵もそれぞれ個性的で、色んなことが
伝わってきたよ^^
小学生の書道もあったんだけど、漢字1文字でも
選ぶ字から、書き方までそれはそれは色々で
楽しかったです。
こっこさんも楽しんできて~。
vivoさんへ
vivoさんがですか?
私もまさにお人形のような絵しか描けなかったんです。
よっちゃんはとても絵が好きみたいだから
vivoさんのお子さん達が通ってたこどものアトリエ
とっても興味があるんです。
一人のお子さんはずいぶん大きくなるまで通ってたんですよね。
そんな風に絵で自分を表現できるなんて、私にはできないことなので
とってもうらやましいです。
Posted by tonkichi
at 2007年10月22日 23:11
