みんな死んじゃう…

2007年10月17日

よっちゃんを寝かしつけている時のこと

  よ 「みんなどんどん年をとって、しんじゃうの?」

っていきなり聞くんです。
思わぬ質問にビックリface08


   私 「そうだよicon10icon10

   よ 「よっちゃん、やだ…icon11

   私 「よっちゃんは、まだ4歳だから大丈夫だよ

      テレビでそんなこと言ってた?」

   よ 「ううん、自分で考えたらそうなった…face10


4歳でも、色んなこと考えてるんですね。

「お父さんやお母さんも死ぬんだよ」なんてまだまだとても言えないです。

現在の私ですら死に対する恐怖ってあるけど

小さい頃のそれって、今とは比較にならない程、恐ろしかった記憶が…

それにしても、何をきっかけにどう考えたらそんな結論になったんでしょうか。

娘の成長に感心しつつも、とっても悲しいような複雑な気持ちになりましたface10

同じカテゴリー(できごと)の記事画像
素敵なプレゼント♪
たまにはブログでも(笑)
一足早いバレンタイン♪
雪かき三昧
保険の見直し
新しい携帯♪
同じカテゴリー(できごと)の記事
 断捨離 (2011-10-05 23:38)
 素敵なプレゼント♪ (2010-03-13 00:33)
 たまにはブログでも(笑) (2010-03-07 23:39)
 一足早いバレンタイン♪ (2010-02-12 00:10)
 雪かき三昧 (2010-02-08 00:49)
 授業参観&役員決め (2010-01-23 21:52)

Posted by tonkichi at 22:57│Comments(3)できごと
この記事へのコメント
確かに、いきなり「死んじゃうの?」なんて言われたら、ビビるね~。
私も子供がそんなこと聞いてきたら、何かあったのか!?って思っちゃいます。
うちは2人とも‘死’ということに関して尋ねてきた記憶があんまりないんだけど、2年前に私の祖母が亡くなった時、その姿を見て、最後はどういう姿になるかを見ているので、‘死’が怖いという意識ではなくて、いつかは死んでしまうけどみんなに温かく見送ってもらえる、ってことが分かったのかな~?
どうなんだろ?まだ幼稚園だったからきっとなんとなくしか理解できていないかなぁ~?
事件や事故のニュースを見ると真面目な顔でテレビを見ているので
やっぱり人が亡くなってしまうことに関しては恐怖も当然あるんでしょうね~。
いずれ‘死’はあっても、命の大切さや生きていることが素晴らしいことを教えてあげられたらいいな~って思います。
・・・ムズカシイね^^;
Posted by こっこ at 2007年10月17日 23:36
うちのみぃは3歳になったばかりでおばあちゃんのお葬式に出席したので
「お空から見ているよ」っていうことになっています。
今はどう思っているのかなぁ。

でも本当に複雑な問題ですよね。
私も改めて聞かれたら悩みそうです。
Posted by かのこ at 2007年10月18日 19:56
***お返事***

こっこさんへ
タクくんもピコちゃんも、ひいおばあちゃまが亡くなるという
経験をしているのね。。。
小さくてもきっと、心に刻まれてるね。
よっちゃんはまだそういう経験はないの。
でも“死”の恐怖と言うより、こっこさんのいうように
“命の大切さやいきてることの素晴らしさ”って方向に
話をしてあげたらいいよね。
自分も他人も大事にできる…そんな風に育って欲しいです。


かのこさんへ
そっか、みぃちゃんは3才で、そんな経験をしたんだ。。。
事実は教えるべきだけど、年相応の伝え方ってあるんじゃないかと
思って、どんな言葉を選んだらいいのか戸惑っちゃいました。
こっこさんのコメントにあるように、命のありがたさを
教えてあげられたらいいな~って思いました。
Posted by tonkichitonkichi at 2007年10月18日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。