断捨離
2011年10月05日
この1か月程、断捨離にはまっています
きっかけは夏休みに実家で、姉が持っていた雑誌の
断捨離特集を読んだことです。
1週間ほど実家にいたので、頭の中に
「あれも、これも、あれも捨てたい!
」
と次々に浮かんで、帰ってからその気持ちがなくならないうちに
取り掛かりました。
仕事をしながらなので、隙間時間にチョコチョコやってますが
それでもこの1か月でかなりのものを捨てました。
可燃ごみが大きい袋に10個。
不燃ごみも1袋ですが袋が破けそうなほど。
古い雑誌や本も資源回収やブックオフへ(2000円ほどになりました
)
基本的には屋根裏収納や、キッチンの収納など
目に見えないところを主にやっているので、かなり一生懸命やっても
「今日は、こことここをきれいにしたんだよ!」と主張しても
夫の反応が「へぇ~」ぐらいの反応なのが不満ですが
私としては片づけたところはみんな使い勝手がよくなっていて
収納を開ける度に幸せな気分です
あとは、自分の服と、写真と、食器棚をなんとかしたいなぁ。。。

きっかけは夏休みに実家で、姉が持っていた雑誌の
断捨離特集を読んだことです。
1週間ほど実家にいたので、頭の中に
「あれも、これも、あれも捨てたい!

と次々に浮かんで、帰ってからその気持ちがなくならないうちに
取り掛かりました。
仕事をしながらなので、隙間時間にチョコチョコやってますが
それでもこの1か月でかなりのものを捨てました。
可燃ごみが大きい袋に10個。
不燃ごみも1袋ですが袋が破けそうなほど。
古い雑誌や本も資源回収やブックオフへ(2000円ほどになりました

基本的には屋根裏収納や、キッチンの収納など
目に見えないところを主にやっているので、かなり一生懸命やっても
「今日は、こことここをきれいにしたんだよ!」と主張しても
夫の反応が「へぇ~」ぐらいの反応なのが不満ですが

私としては片づけたところはみんな使い勝手がよくなっていて
収納を開ける度に幸せな気分です

あとは、自分の服と、写真と、食器棚をなんとかしたいなぁ。。。
再開
2011年09月28日
気が付けばブログをお休みして1年半。。。
というかお休みしたつもりはないんだけど
書く気持ちが起きないままズルズルときてしまいました。
自分なりの分析では、アウトプットし過ぎの反動?
毎日毎日自分のことを発信し続けるなんてこれまでなかった経験。
その反動かな。
1年半は充電期間だったかも。
外へ外へ、から内へ内へ(家へ?)の時間でした。
そんなことで、心配してメールをいただいたブロガーさんにも
お返事もせずに失礼していました。ごめんなさい。
再開しようかな。
というかお休みしたつもりはないんだけど
書く気持ちが起きないままズルズルときてしまいました。
自分なりの分析では、アウトプットし過ぎの反動?
毎日毎日自分のことを発信し続けるなんてこれまでなかった経験。
その反動かな。
1年半は充電期間だったかも。
外へ外へ、から内へ内へ(家へ?)の時間でした。
そんなことで、心配してメールをいただいたブロガーさんにも
お返事もせずに失礼していました。ごめんなさい。
再開しようかな。
素敵なプレゼント♪
こころの中にいる鬼
たまにはブログでも(笑)
2010年03月07日
これといった理由はなかったのに、気がつくとかなりブログお休みしてました
今日家族でお茶してて「たまにはブログでも書いてみよっかな~
」って
撮った一枚です。
(小布施の栗の木テラスにて。べにほっぺタルト美味しかった
) 続きを読む

今日家族でお茶してて「たまにはブログでも書いてみよっかな~

撮った一枚です。

(小布施の栗の木テラスにて。べにほっぺタルト美味しかった

一足早いバレンタイン♪
2010年02月12日
今日はスキーに行きたかったのですが…すごい天気で断念
ランチがてら家族で出かけて買い物したりのんびり過ごしました。
そしてこんな日にこそ!と思い立ってよっちゃんと
バレンタインのケーキを焼きました
続きを読む

ランチがてら家族で出かけて買い物したりのんびり過ごしました。
そしてこんな日にこそ!と思い立ってよっちゃんと
バレンタインのケーキを焼きました


こんな人にそだってほしい
2010年02月09日
よっちゃんの小学校では今、道徳+生活科の学習で
『かぞくが大すき』という学習をしているそうです。
先週末「こんな人にそだってほしい」という家族の願いを書くようにという
親への宿題がありました。
夫は夫、私は私でそれぞれの願いを書きました。
私の願いは…
友達、家族、周りの人を大切に
そういう人たちに助けられていることをわすれずに。
小さな幸せをありがたいと思える人に。
続きを読む
『かぞくが大すき』という学習をしているそうです。
先週末「こんな人にそだってほしい」という家族の願いを書くようにという
親への宿題がありました。
夫は夫、私は私でそれぞれの願いを書きました。
私の願いは…
友達、家族、周りの人を大切に
そういう人たちに助けられていることをわすれずに。
小さな幸せをありがたいと思える人に。
続きを読む
雪かき三昧
今週の目標
願掛け
2010年01月30日
夫は今、ある大きな目標に向かって頑張っています
少しずつ結果がでつつある、そんなところまできていて
妻としてはできる限りの協力をしつつ、気をもみながら見守っています。
そしてここ数日、ある願掛け(?)をしています。
それは「私が家族に対していつも笑顔でいれば、夫の目標が達成できる」
というものです
(何の根拠もないけど
)
ついついよっちゃんに対して、冷たい言い方をしたり感情的に怒ってしまったり…
夫に嫌味のひとつも言いたくなったり…
そんな自分に嫌気がさして落ち込んだり…
そういう毎日と決別できて、夫の願いがかなえば一石二鳥!
一応4日間続いてます
(みじかっ!)
もちろん、言うべき事は言いますが、言い方を考えて。
どこまで頑張れるかな。。。 いや、頑張らなきゃ!

少しずつ結果がでつつある、そんなところまできていて
妻としてはできる限りの協力をしつつ、気をもみながら見守っています。
そしてここ数日、ある願掛け(?)をしています。
それは「私が家族に対していつも笑顔でいれば、夫の目標が達成できる」
というものです


ついついよっちゃんに対して、冷たい言い方をしたり感情的に怒ってしまったり…
夫に嫌味のひとつも言いたくなったり…
そんな自分に嫌気がさして落ち込んだり…

そういう毎日と決別できて、夫の願いがかなえば一石二鳥!

一応4日間続いてます


もちろん、言うべき事は言いますが、言い方を考えて。
どこまで頑張れるかな。。。 いや、頑張らなきゃ!
バレンタインスイーツ♪
研修
平安堂長野店
2010年01月24日
先週携帯を変えた時に
夫も私も図書カードを5000円分もらったんです
そこで今日は家族で平安堂長野店へ行ってきました
ここはたくさん本があってよっちゃんも飽きないから
じっくり選んで買い込んで
続きを読む
夫も私も図書カードを5000円分もらったんです

そこで今日は家族で平安堂長野店へ行ってきました

ここはたくさん本があってよっちゃんも飽きないから
じっくり選んで買い込んで

続きを読む
授業参観&役員決め
2010年01月23日
今週は授業参観があって学校に行ってきました
今回は国語の授業で「お店屋さんごっこ」
いろいろな言い回しを練習してから、買う役、売る役を
元気いっぱいにやっていました
途中で親も買い物に参加してなかなか楽しい授業参観でした。 続きを読む

今回は国語の授業で「お店屋さんごっこ」
いろいろな言い回しを練習してから、買う役、売る役を
元気いっぱいにやっていました

途中で親も買い物に参加してなかなか楽しい授業参観でした。 続きを読む
保険の見直し
新しい携帯♪
20分の1
2010年01月15日
昨日は乳がん検診に行ってきました
そこでもらった資料によると、日本人女性の20人に1人が乳がんになるそう
もうすぐそこに迫っている40代が特に多いそうなので、気をつけないと…
今回の結果は異常なし
続きを読む

そこでもらった資料によると、日本人女性の20人に1人が乳がんになるそう

もうすぐそこに迫っている40代が特に多いそうなので、気をつけないと…
今回の結果は異常なし

続きを読む
森乃珈琲店
2010年01月11日
今日は家族で善光寺に初詣に行ってきました
お天気が良くて初詣日和
中央通りのセントラルスクエア近くのパーキングに車を停めて
観光客気分で善光寺までのんびり歩きました。
善光寺とその門前は何度来ても好きな場所です
初詣の帰りに一度行ってみたかった森乃珈琲店でお茶しました。
続きを読む

お天気が良くて初詣日和

中央通りのセントラルスクエア近くのパーキングに車を停めて
観光客気分で善光寺までのんびり歩きました。
善光寺とその門前は何度来ても好きな場所です

初詣の帰りに一度行ってみたかった森乃珈琲店でお茶しました。
まゆだま作り♪
日常
2010年01月07日
昨日から夫が仕事に行き、よっちゃんは今日から小学校。
楽しかった冬休みは終わってしまいましたが
やっと日常が戻ってきたって感じもあります
みんなを送り出してからの30分程、私のお茶&新聞タイムも戻ってきました

続きを読む
楽しかった冬休みは終わってしまいましたが

やっと日常が戻ってきたって感じもあります

みんなを送り出してからの30分程、私のお茶&新聞タイムも戻ってきました

続きを読む