鈴花で贅沢に…
2008年03月31日
3月28日は義母の誕生日だったので
ちょっと遅れて昨日の夜、かねてから行きたかった小布施の鈴花(すずはな)へ
こちらのお店は以前我が家のすぐ近くで別の店名で営業してましたが
半年ほど前に、小布施の中島千波館の前に移転オープンしたんです。
ご主人はあの有名な小布施の蔵部で料理長を務めた方です
とっても素敵な店内です

お料理の方は…

ほたるイカ(左)と菱餅の海老しんじょ(右)。
昨日は「私が帰り運転するから飲んだら?」って夫に飲む権利を自分から譲ったんだけど
ほたるイカを食べた瞬間「失敗した~
」って思いました。
左はお造り(2人分)
写真にはありませんが、日本酒に昆布と梅干をつけて作ったというつけ汁で頂きました。
これがお醤油で食べるのとまた違ってすごく美味しかったです。(語彙不足でスミマセン
)
ウニ入りの茶碗むしは優しい味のとろみがとっても良かったです。
右は木の芽の香りがふんわりする桜マスの焼き物。
この後の鯛茶漬けは、あまりに美味しそうで写真を忘れてさっさと食べてしまいました

そして最後のデザート
オレンジといちごにオレンジのジュレがかかったものと、黒ゴマプリンです。
もうもう大満足でした!
味はもちろんありきたりの料理がひとつもなくて、食材の切り方や器、盛り付け、
そして紙のコースターや割り箸を止めてある紙まで
本当に隅々までこだわりのあるお店でした
ちなみによっちゃんのお子様ランチは…
なんて豪華なんでしょう~
よっちゃん、レストランでお子様ランチを注文したがるんだけどけっこう残してしまいます
旅館などで出るお子様ランチもから揚げ、ウインナー、エビフライ、ハンバーグ、チャーハン
焼そば、スパゲッティー…のオンパレードで野菜は申し訳程度のプチトマト。
栄養のバランスなんて全く無視で、肉と炭水化物と油づくし。。。
でも昨日のお子様ランチはてまり寿司に、生麩、お豆腐の田楽、焼き魚、
たっぷりの生野菜…などなどとっても嬉しい内容でした。
美味しい食事と素敵なお店の雰囲気に、お酒も飲んでないのに酔ってしまいました
お店を出たところで車のキーを渡された時、運転できるかちょっと心配なくらいでした。
ランチもやっているようなので、今度はお友達と来てみたいと思いました。
鈴花 (スズハナ)
住所 上高井郡小布施町小布施102・1
電話番号 026・247・6487
営業時間 11時30分~15時、18時~22時頃
ほたるイカ(左)と菱餅の海老しんじょ(右)。
昨日は「私が帰り運転するから飲んだら?」って夫に飲む権利を自分から譲ったんだけど
ほたるイカを食べた瞬間「失敗した~

左はお造り(2人分)
写真にはありませんが、日本酒に昆布と梅干をつけて作ったというつけ汁で頂きました。
これがお醤油で食べるのとまた違ってすごく美味しかったです。(語彙不足でスミマセン

ウニ入りの茶碗むしは優しい味のとろみがとっても良かったです。
右は木の芽の香りがふんわりする桜マスの焼き物。
この後の鯛茶漬けは、あまりに美味しそうで写真を忘れてさっさと食べてしまいました


そして最後のデザート

オレンジといちごにオレンジのジュレがかかったものと、黒ゴマプリンです。
もうもう大満足でした!
味はもちろんありきたりの料理がひとつもなくて、食材の切り方や器、盛り付け、
そして紙のコースターや割り箸を止めてある紙まで
本当に隅々までこだわりのあるお店でした

ちなみによっちゃんのお子様ランチは…
なんて豪華なんでしょう~

よっちゃん、レストランでお子様ランチを注文したがるんだけどけっこう残してしまいます

旅館などで出るお子様ランチもから揚げ、ウインナー、エビフライ、ハンバーグ、チャーハン
焼そば、スパゲッティー…のオンパレードで野菜は申し訳程度のプチトマト。
栄養のバランスなんて全く無視で、肉と炭水化物と油づくし。。。
でも昨日のお子様ランチはてまり寿司に、生麩、お豆腐の田楽、焼き魚、
たっぷりの生野菜…などなどとっても嬉しい内容でした。
美味しい食事と素敵なお店の雰囲気に、お酒も飲んでないのに酔ってしまいました

お店を出たところで車のキーを渡された時、運転できるかちょっと心配なくらいでした。
ランチもやっているようなので、今度はお友達と来てみたいと思いました。
鈴花 (スズハナ)
住所 上高井郡小布施町小布施102・1
電話番号 026・247・6487
営業時間 11時30分~15時、18時~22時頃
Posted by tonkichi at 22:02│Comments(4)
│おいしいお店
この記事へのコメント
ステキぃ~~!!
鈴花さん、知らなかったです。
ぜひぜひ行ってみたいな~。
お刺身をお醤油じゃなくてつけ汁で食べるところが
すんごくツウな感じがしますね^^
ウニ入り茶碗蒸しも良いなぁ~。
そうそう、お子様ランチって、ハンバーグ・エビフライ・チキンライス・・・などと
ありきたりパターンが多いですよね~。
バランスが悪いな~っていつも思ってたんです。
ここのはいろんな種類があっていいね~。
鈴花さん、知らなかったです。
ぜひぜひ行ってみたいな~。
お刺身をお醤油じゃなくてつけ汁で食べるところが
すんごくツウな感じがしますね^^
ウニ入り茶碗蒸しも良いなぁ~。
そうそう、お子様ランチって、ハンバーグ・エビフライ・チキンライス・・・などと
ありきたりパターンが多いですよね~。
バランスが悪いな~っていつも思ってたんです。
ここのはいろんな種類があっていいね~。
Posted by こっこ at 2008年03月31日 22:58
★こっこさんへ
でしょでしょ、素敵でしょ〜!
素敵さが伝わってすごく嬉しいな〜^^
非日常を味わいにぜひぜひ行ってみて下さいね〜!
スタッフの方の対応も丁寧だし言うことなしですよ。
でしょでしょ、素敵でしょ〜!
素敵さが伝わってすごく嬉しいな〜^^
非日常を味わいにぜひぜひ行ってみて下さいね〜!
スタッフの方の対応も丁寧だし言うことなしですよ。
Posted by tonkichi at 2008年04月01日 21:54
今頃のコメントでごめんね。^^;
ここ、行ってみたかったの~!
古材とか使った有名なデザイナーの建物なんですよね?!
本当にすてきなお店!写真と文章から伝わってくるわ。
お店の雰囲気に酔う。。。っていいな~。*^^*
ランチはどんな感じなんだろう~。
小布施はすてきなお店がたくさんあっていいな~。^^
ここ、行ってみたかったの~!
古材とか使った有名なデザイナーの建物なんですよね?!
本当にすてきなお店!写真と文章から伝わってくるわ。
お店の雰囲気に酔う。。。っていいな~。*^^*
ランチはどんな感じなんだろう~。
小布施はすてきなお店がたくさんあっていいな~。^^
Posted by みぃ
at 2008年04月04日 00:26

★みぃさんへ
みぃさんご存知だったのね~^^
私も詳しくはないんだけど、JR九州の総合デザインか何かを
担当した方が関ってるみたいですよ。
めずらしく長文の記事でしょ^^; それだけ良かったのよ~。
みぃさんもぜひぜひ行ってみてね。
もしランチすることがあったら記事にしま~す!
みぃさんご存知だったのね~^^
私も詳しくはないんだけど、JR九州の総合デザインか何かを
担当した方が関ってるみたいですよ。
めずらしく長文の記事でしょ^^; それだけ良かったのよ~。
みぃさんもぜひぜひ行ってみてね。
もしランチすることがあったら記事にしま~す!
Posted by tonkichi
at 2008年04月04日 21:13
